GROWN UP COURSE大人向けレッスン

COURSE大人向けレッスン

音楽

ピアノ/ピアノde脳トレ/エレクトーン/大正琴/保育士試験ピアノ/おとなの鍵盤ハーモニカ/健康歌声サロン/保育士試験ピアノ/おとなの鍵盤ハーモニカ

伝統文化

能・謡と仕舞い/毛筆・ペン字 くらしの書/名品に学ぶ書の道(座禅と大筆)

健康

ママとベビーの産後ヨガ

語学・基礎学習

おとなの英語・英会話/おとなの脳トレ

音楽

ピアノ/ピアノde脳トレ

レッスンの内容

いまからでもピアノが弾けるようになるのかな…
音符は読めないし、楽譜もよくわからないけど…
思い出のあの曲をピアノで弾いてみたい。昔、習っていたことがあるので、また始めたいな!
そんなあなたにぴったりの、大人のための楽しいピアノスクールです。
グランドピアノ・アップライトピアノ・電子ピアノとお好きな楽器でレッスン出来ます。
ピアノde脳トレコースは、キーボードや紙鍵盤などを使って初心者でも安心のクラスです。
練習する時間が、なかなか取れない方も、ゆっくりとレッスンしていきましょう。

エレクトーン

レッスンの内容

大人になってからでも気軽に楽しめるエレクトーンの魅力を紹介します。
音楽の基礎をエレクトーンならではの機能を使って楽しく学びます。
様々なリズムや音色を使う事で、音楽の幅を広げます。
自ら弾きたい!と思う心を大切にしています。
発表会では、ピアノや他の楽器とのアンサンブルなども楽しみます。
エレクトーン指導者の会『jet』専用教材の他にも、市販の教材を使ってレッスンします。
ある程度弾けるようになってからは、弾きたい曲を中心に様々なジャンルの曲を学びます。

概要

レッスン曜日
月・水・木・金
レッスン時間・回数
1回 30分 年間40回(教室イベント・発表会は含まない)
予約レッスン制
30分(月2回~4回)

保育士試験ピアノ

保育士試験のためのピアノと弾き歌いのレッスンを行います。

レッスンの内容

保育士をめざす方へ
ピアノと弾き歌いの指導をいたします。
試験前には、模擬テストを行い本番の様な緊張感の中で実際にピアノを弾いてみましょう。
試験曲が発表されたら、試験曲を中心に、それぞれのレベルにあった伴奏をご提案します。

現役保育士さんへ
小さなお子さんたちを目の前に、ピアノを弾いたり歌ったりする事は慣れない方にはとても大変です。
子どもたちの興味をひく声の出し方や、子ども達の表情を見ながら、演奏する技術も必要です。
そんなテクニックなども用いながら、子ども向けの曲を中心にレッスンします。

概要

コース
保育士試験受験者のためのレッスン
時間
30分or60分
レッスン内容
・筆記試験向け、コードや楽典など
・課題曲の伴奏、弾き歌いのコツなど
・試験にあわせて、レッスンのスケジュールを組みます
コース
現役保育士さんのための実践レッスン
時間
30分or60分
レッスン内容
・実際に保育現場で使えるような演奏方法

料金表

入会金
5,500円(ご家族2人目より3,300円)
1レッスン制
初心者 3,000円(30分)/ソナチネ程度 4,000円(30分)
レッスンは完全予約制です
お月謝制
初級・バイエル経験者 7,000円/ソナチネ程度 8,000円
30分(年間42回)/60分(月2回)のいずれかで面談にて回数、時間を決めます。

おとなの鍵盤ハーモニカ

ピアニカ・メロディオンなど、昔から学校教育の場でよく使われる楽器「鍵盤ハーモニカ」は小さい子供が使うイメージがあるかもしれませんが、今とても注目されている楽器です。
音色はアコーディオンのような、哀愁や深みがあり、まるで管楽器の様な鍵盤楽器です。

レッスンの内容

息を自在にコントロールして様々な表情の音色を奏でることが出来ます。
年と共に衰えてくる口腔や飲み込むための筋肉、肺活量を楽しく、ちょっぴり頭を使いながら、鍛えましょう!
ご自宅にお子様やお孫さんの使っていたものがあればそれをお持ちください。
ちょっとした工夫で、素敵な音色にグレードアップします。

概要

日時
第1・3金曜日 13:00~14:00
月謝
4,400円
講師
遠山 恵

大正琴

レッスンの内容

高齢者から最も愛される楽器、大正琴。子どもから成人まで、大正琴を始める方が増えています。
初めて大正琴を触るという方も、ぜひ一度体験レッスンにお越し下さい。
大正琴をお持ちでなくても受講できます。
今現在大正琴をお持ちの方は、どうぞお持ちください。
古いものでも、大丈夫!(ただし、音域によっては使用できない場合もございます)お気軽にご相談ください。
年齢を問わず誰でも簡単に音が出せ、音符が読めなくても気軽に始められます。

概要

レッスン回数
年間24回 月2回
レッスン時間
60分(準備・片付けを含む)
レッスン形態
個人またはセミプライベート(お友達と一緒に)またはグループ
月謝
初級 4,000円(+消費税)
中級 5,000円(+消費税)
上級 6,000円(+消費税)
指導または演奏コースを選択 第1研究科 6,500円(+消費税)
名取研究  7,000円(+消費税)
准師範研究 7,500円(+消費税)
師範研究  8,000円(+消費税)
指導コースのみ高資格研究 講師  8,500円(+消費税)
准教授 9,000円(+消費税)
教授 10,000円(+消費税)

健康歌声サロン

誰もが一度は耳にしたことのある日本の名曲ポップス、童謡や唱歌を歌うクラスです。
みんなで楽しく発声の準備体操を行いながら、体の状態を整えていきます。
準備が整ったら、皆で声を合わせて懐かしの名曲をたくさん歌います!
歌を通して音楽の楽しさを感じながら、ストレス解消、仲間と一緒に歌って健康になりましょう!

概要

日時
第4火曜日 13:30〜15:00
歌声リーダー
ジャスミン・ティー(jasmine tea)
受講料
1回 1,000円

伝統文化

能・謡と仕舞い

【能】は約700年前、室町時代に生まれた古い芸能です。
日本の芸能で初めてユネスコの世界遺産に認定されました。
それだけ長い間、続いてきたにもかかわらず、現代人にとってはなかなか触れる機会がありません。

とかく敷居が高いと言われる能楽ですが、町人文化が花開いた江戸時代には町の各所に寺子屋と並んで謡曲(能の謡の部分)等を習う場が沢山有りました。
謡曲を謡うことで、非日常の世界に足を踏み入れ、様々な楽しみや喜びを味わうことが出来ると言われました。足袋にはき替え、扇を持ってすり足で歩いてみる、普段出さないような声で謡ってみる。
足袋と扇一つで始められる究極’エコ’な趣味です。

Youtube櫻間會【能 謡と仕舞い】

概要

日時
第1・3木曜日 10:30~12:00
日時
第1・3土曜日 15:30〜/16:30〜
対象
シニア
月謝
8,000円 謡
9,000円 謡と舞
8,000円 謡(シニアも可)
10,000円 舞と謡(シニアも可)
備考
*別途消費税10%
講師
櫻間 右陣(さくらま・うじん),伊藤眞也

毛筆・ペン字 くらしの書

大人になってご祝儀袋や芳名帳などに名前を書いたり、直筆でお手紙を差し上げなくてはいけないときなどがあります。
「毛筆・ペン字・くらしの書」コースでは、日常生活で必要な文字を綺麗に書くことが学べます。
初心者の方も、学びなおしたい方も
日常生活や仕事で字を綺麗に書けるようになるために、日本習字教育財団のお手本を基にお稽古します。
筆を持つ楽しい時間をご一緒に過ごしましょう!

Youtubeで見る『毛筆・ペン字・くらしの書』

日本習字教育財団のHP

概要

日時
水曜日 13:00~ 14:20~
土曜日 12:30~ 13:30~
月謝
月3回 6,600円 or 月2回 4,840円(月1回 2,750円
*入会金
5,500円(ご家族2人目より3,300円)(日本習字入会金 2000円含む)
*お手本代・会費
13,200円(半年分7,200円)高校生 7,200円(半年分4,800円)
*紙代実費
(書く内容によって変わります)
講師
岡本 敦子

名品に学ぶ書の道(座禅と大筆)

歴史的名品を鑑賞し、実際に書いてみませんか?
一休、白隠、山岡鐵舟、大田垣蓮月、犬養毅などの書の名品を直に鑑賞します。
作品に書かれている内容を解読し、作者がどう生きたかを学びます。
また、気功や座禅などで、心と身体を整えます。
書道初心者の方、大歓迎です。
先ずは文字の基本、直線と曲線を書くことから始まります。
初めて筆を持つ方も、何十年ぶりに筆を持つ方も、新聞紙にならきっと気楽に書けますよ。
書のエネルギーを感じて、作品に使われている言葉を大筆で書いてみましょう。
書道、水墨画、古美術、気功、禅、歴史などに興味のある方、
一緒にゆったりと少し高尚な時間を経験してみませんか。
汚れても良い服装で、手ぶらでお気軽にご参加ください。

Youtubeで見る【名品に学ぶ書の道(座禅と大筆)】体験編

Youtubeで見る【名品に学ぶ書の道(座禅と大筆)】水墨画編

概要

日時
第2土曜日 16:00~17:30
月謝
月1回 3,300円
講師
伊藤興秋(孝一)

健康

ママとベビーの産後ヨガ

☆産後ヨガとは
産後ヨガは出産後に行うヨガです。
妊娠期から出産まで、女性の体と心は急激な変化を迎えます。
ヨガを通して体と心を整えて、お母さんと赤ちゃん、そのご家族がより健やかに過ごせるようにお手伝いできれば幸いです。

☆産後ヨガの効果
・産後の体力回復
・産後の姿勢改善(正しい姿勢を身につける)
・心と体をリラックスさせる
・赤ちゃんとの絆を深める

概要

レッスン時間
75分
料金
お一人1500円(赤ちゃん無料)

※参加出来る赤ちゃんは、首の座った赤ちゃんからハイハイ前の赤ちゃんまでです。
パパも一緒にご参加頂けます。

語学・学習

おとなの英語・英会話

概要

日時
応相談 予約制
月謝
6,600円
講師
マクラム エミ(Emy McClam)

おとなの脳トレ

概要

日時
火曜日 10:30~11:30
月謝
5,500円
講師
千葉和代